「何も持たず存在するということ」 角田光代
![]() | 何も持たず存在するということ 角田 光代 幻戯書房 2008-06 売り上げランキング : 6790 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
内容説明
へらへらした大人になりたい−。家族、本、映画など、各紙誌に寄せた身近な物事をめぐる文章を精選し収録。作家として大成するまでの軌跡と、等身大の切なく、おかしな心の記録。直木賞、川端賞受賞のことばも掲載。
ひさしぶり(?)のエッセイ集でした。いや、エッセイ集じゃないのかな?
いろーんなところに、さまざまなテーマで書いたあれこれが収録されてるたいへん楽しい一冊でした。
ファンならば一読するとよいかと。
この本で何が一番すごいって、同じことを(ほとんど)書いてないことですか。
他の作家さんのエッセイ集なんかを見てると、多作な人ほど違う媒体に同じ内容のことを書いてたりするんですが、角田さんはそれが見事になくて感心しました。ちらっとかぶってても「同じ」じゃない。
どこから読んでもおもしろいし、角田さんにちょっと近づけるような気がします。
直木賞受賞のことばなんかもみものです。どれもほんと違いますから。プロって本当にすごいなって思いますよ。
いやいや、いつも以上に褒め褒め感想になってしまいました。だってすごいと思ったんだもーん(開き直り)。
予約がつまってたのですぐ図書館に返しちゃいましたが、機会があればもう一回じっくりちゃんと読みたいです。